Yutaka

tel. 04-2953-2379
facebook twitter instagram

Yutakaの特徴

ホームYutakaの特徴耐震技術について

耐震技術について

注文住宅を建てる際、重視することはたくさんあると思います。
デザイン性や、断熱性能、省エネルギー性、価格、資金計画など挙げればキリがないほどです・・・。
しかし、日本に暮らす私たち誰もが共通して最も重視しなくてはならないことは、耐震性だと思います。
Yutakaの技術系社員は、全員が耐震技術認定者です。

地震に強い家とは?

これまでも大手ハウスメーカー等は、地震に強い家、というキャッチコピーで、数々の住宅商品を宣伝してきたことは、テレビCM等でも皆様ご存知と思います。では、「地震に強い家」とはどんな家なのでしょうか?

「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」という法律が定められてから、家の耐震性を判断できる目安となる3段階の数字が示されるようになりました。その数字を耐震等級といいます。耐震等級は、計算で算出される科学的な数字ですので、建築のプロでなくても、ある程度は、誰でも家の耐震性能を客観的に判断できるようになりました。
このような物差しは、便利である一方で、ややもすれば、耐震等級の数字ばかりにこだわってしまい、本来の「地震に強い家」を実現する本質からそれてしまう危険もあります。最も大切なことは、耐震性が高い家の基本的なポイントを理解することです。
まず重要なことは、構造上で無理な設計をしないこと、です。
壁量計算、N値計算、偏心率を軸にして、どこか一部分に強い力が加わりすぎることがないように建物全体のバランスを取っていくことが肝心です。また、どんなに設計が完璧であっても、施工技術の不足で引き起こす悲劇があってはなりません。丁寧で正確な施工こそが、強度の高い住宅を実現します。

私たちYutakaでは、お施主様の注文住宅に馳せる想いやご要望を汲み取りつつも、建築のプロとして、耐震性能に関わる部分については、率直にアドバイスさせていただくことを実践しています。安心して楽しい家づくりが行われるよう、このような裏側の大切なことにおいても、万全の心構えで対応させていただくことをお約束します。

木造住宅の耐震性について

金物で耐震性を高めます

地震対策の家づくりを考えるとき、時折、お客様からこんな話を耳にすることがあります。
「地震が恐いから、木造じゃなくて、RC造の住宅を考えている」というのです。しかし、木造住宅だから地震に弱いということは、ありません。昭和56年に新耐震基準に法改正されてからは、木造やRC等の工法の違いによる耐震性能違いというものはありません。法律に適合した住宅であれば、工法による不安を持つ必要はないです。
むしろ、同じ重量の木と鉄を比較してみると、スギ材の場合、圧縮時の強さは鉄の約2倍、引っぱり時の強さは約4倍も強度があるのです。また、実際に地震が起こった場合、建物にかかる負荷は、建物そのものの重さに比例します。日本のような地震多発国では、重量が軽くて、強度の強い木造住宅の方が、適していると言えるのです。
また、現在の建築工法では、木造の柱・土台・梁・筋交いの接合部は、金具で補強していますので、より昔ながらの在来工法よりも、強度がある木造建築となっています。
Yutakaでは、耐震技術認定者が、日々耐震性の高い住宅の実現を意識して、仕事に邁進しております。。

地盤対策があってこその耐震住宅

地盤対策はとても重要

上記では、「建物」の話に集中していましたが、地震に強い住まいを実現するためには「地盤対策」はかかせません。建物をどんなに頑丈に造ったとしても、地盤がゆるゆるでは意味を成しません。
Yutakaでは、住宅を建てる土地が決まった時点で、地盤対策を必ず行っています。何ごとも土台が大切です。土地の選定につきましても、ご希望に応じてアドバイスさせていただきますので、気になる土地がございましたら、ご一報いただければ幸いです。

お問い合わせ・ご相談など、
お気軽にご連絡ください