BLOG-01棟梁日記
お手伝い
こんばんは。
春一番が吹き、いよいよ春かな~なんて思った昨日の暖かさでしたが、
今日は風もさらに強く、気温も上がらず身体が反応できるか心配でしたが
皆さんはどうでしょうか・・・
季節の変わり目、ご自愛ください。。。
今日は玉地君が担当している、さいたま市の現場に応援にいきました。
建前以来ですが、1階のフロアー貼りをしました。
ホールからキッチンにかけてのフロアー貼り。
”Herrig Bone”(ヘリンボーン)と言う貼り方です。
ニシンの背骨と言う意味ですが、日本では杉綾(すぎあや)なんて言います。
自分も施工は初めてで、玉地君と2人でコツコツ貼りました。
10時過ぎから施主様家族と設計の島田さんもこられて
打ち合わせが始まりました。
施主様のお子さん2人も出来上がっていく新しいお家が嬉しいようで
現場が遊び場になっていました(笑)
午後からはヘリンボーンの”お手伝い”をしてくれました
カメラを向けると笑い転げてしまいました(笑)
将来、大きくなって、工事中のいろんな場面を思いだし
「あんな事あったよね・・・」「大工さんのお手伝いしたよね・・・」
なんてご家族で話してくれたら、玉地君や島田さん、職方の皆さんも
とても嬉しいことです。。。
今日はとてもほのぼのした1日でした。。。
お手伝い、ありがとう。。。
棟梁 安食 保