2015年 11月
ホームページ リニューアル
皆さん、こんにちは
11月も今日で終わり、明日から12月ですね
あっという間に 師走(笑)
私は今年 50歳になりましたが、年齢を重ねるごとに
月日が流れるのが 年々速く感じます。
ある人から聞いた話ですが
年を重ねると 同じ一年の時間でも
年齢の分だけ記憶が増えるからだと聞きました。
私でいうと 1/50になるのですね~
皆さんは どのように感じられますか?
さて、先日 11月27日に 弊社のホームページをリニューアルしました。
ブログも 棟梁 設計 社長 古民家 の4つのカテゴリーに
分けて それぞれが感じる仕事や日常のことを投稿していきます。
私自身もその時々に感じた 何気ない 幸せを
素直に投稿していきたいと思います(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
代表取締役 安食 一
左官工事
こんばんは。
三連休ですね。。。
今日は良い天気でしたが、下り坂のようです。
お休みの時に天気が悪いとテンションが下がりますよね。。。
「あぁ。。せっかくのお休みなのに。。。」って家に閉じこもったりして。
かえってお休みの方が疲れるのは家でゴロゴロした時だったりね。
あぁ・・・どこか遠くへ行きたいな。。。
さて脚折の家は順調にすすんでいます。
外壁の左官工事
職人さんが丁寧に塗っていきます。
う~ん。
仕上がりが楽しみ。。。
この現場は12月19.20で完成見学会を予定しています。
完成して綺麗になった外壁を観にいらしてください!
では素敵なお休みを。。。
棟梁 安食 保
悩んでなやんで
こんにちは
今日は15時から会社に戻りデスクワークです。
パソコンにむかって見積もりや工程表の作成等の仕事をしていると
肩が凝ったり腰が痛くなったりと、結構疲れます。。。
元々デスクワークには向いていないと職人の世界に飛び込んだのですが
間違ってはいなかったように思います(笑)
デスクワークも慣れてきて楽しくもなってきましたが
早くこっちの「世界」にも馴染みたいものです。。。
さて、そんな訳で
うん。
我ながら、机に向かっているよりカッコイイ(笑)
YUTAKA Handmade 「巾着田の家」
墨付けが終わり、弟子のカズマが刻んでいますが
「久々に俺も刻むか!」と鑿を持ちました。
やっぱ、楽しい~♪
杉の梁に鑿の切れる音、玄能のリズムも心地いい。。。
「やっぱ、おれ大工だな。。。」とニヤケます(笑)
見習いの時には感じなかった感覚です。
少し時間は掛かりましたが「追掛け」と言う継手を刻んでみました。
これは棟木(むなぎ)といって、屋根の一番高いとこの梁です。
上端は屋根の勾配で削ってあります。
カズマも大分、精度と時間がレベルアップしてきました。
鉋の切れ味に悩む事が多いのですが、そこは皆が通る道。
ポイントは教えますが自分で掴むしか方法はありません。。。
自分が小僧の頃、鉋が切れなくて親方や兄弟子に怒られ、馬鹿にされ
本当に悔しくて、現場で隠れて泣いていました。
鉋なんて触りたくもないと思いましたが、そういう訳にはいきません。
来る日も来る日も刃を砥ぎ、鉋台を調整し、本を読んだり、兄弟子にアドバイスしてもらったり。
そうしてやっと「キレる」ようになったのです。。。
初めて自分の仕込んだ鉋から薄~い鉋屑がシュ~っと音を立てて出た時の感動は
今でも鮮明に覚えています。
削った材料を手で触れてみるとツルッツルで鏡のようでした。
うちの長女は緩奈(かんな)といいます。
勿論、鉋からとりました。
自分に女の子が生まれたら絶対に「かんな」と名付けようと決めてました。
カズマが鉋の切れで悩んでいる時に「おまえ、今、娘ができたらかんなって付ける気になるか?」
と聞いてみました。
「わかんないです。。。」
まだまだですかね。。。(笑)
カズマが悩んで鉋を調整している姿は20年前の自分と同じです。
自分もまだまだですが、お互いに本物の鉋のキレを目指し
精進あるのみですね。。。
ガッチリ組まれた継手。
技術もガッチリ掴んでほしいですね。。。
棟梁 安食 保
西川材産地見学会
こんにちは!
今年も気が付いたら残り2か月を切ってました。
はぁ・・・早いなぁ。。。この間正月が終わったと思ってたんですが
もう年末が近づいてるんですね。。。
いかん、いかん!
ため息をつくと幸せが逃げちゃいますね。。。
良い新年を迎えらえるように頑張りますか!
さて、先週末の土曜日は「西川材産地見学会」を行いました。
みんなで山に入り、杉、桧のを沢山みてきました。
実際に間近で切って頂きました!
狙った方向に倒す技術はお見事!
樹齢70~80年の杉ですが、倒れるときは大迫力でした。
子供さんも近づき大興奮でした!
大工もそうですが、林業の方も若い方が少なく
後継者不足の問題は深刻です。
今回の職人さんはとても若かったですが素晴らしい技術を持ち
活き活きと仕事をしていました。
なんとか若い職人さんを増やし、将来に続けてほしいですね。。。
原産地の後は製材所です。
丸太の皮を剥き、製材していきます。
大きなのこぎりで製材します。
こうして立派な建築資材になっていきます!
中には樹齢300年の桧もあり、自分も興奮しました!
最後はプレカット工場に行き
製材した材料は柱や梁の木組みになるところを見学しました。
今回の見学で皆さんの家がどう造られるのか
理解されて参加者の皆さんも満足されてました。
ご興味のある方は次回、是非ご参加ください!
棟梁 安食 保