yutaka
2022年も 皆様 大変お世話になりました!
皆さん おはようございます。
本年も大変お世話になりました。
コロナ禍になり まもなく3年の月日がたち
今年はウクライナで戦争が起きました。
そんな世の中でも
多くのお客様との御縁があり 有難い
感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も 皆様との御縁を大切に
更なる ゆたかな暮らしの創造と共に
社員一同 日々努力を続けていきます。
2023年も どうぞ 宜しくお願い申し上げます。
皆様 良いお年をお迎えください。
Woody Days
安食 一
秋山設計道場 11月 ㏌明石市
みなさん こんにちは。
11月末になり 少しずつ
冬に近づいてきましたね。
先日 兵庫県明石市にて 11月の秋山設計道場に
参加してきました。
今回のホスト工務店は 大塚工務店さん
大塚社長は 本当に建築が大好きで 案内中
話が止まりません。
全国から 合計20名の門下生が集まりました。
オーナー様には 地元のお土産を持参し
見学させていただきます。
明石市の市街地のオーナー様宅
南北に長い敷地に中庭を配置
素晴らしい設計力
玄関アプローチの階段
本来は 道路の側溝に使用される
「U字溝」 を横に使い階段に
凄い アイデア
吹き抜けに面した 階段の手すりも
山 をイメージしたそうです。
焼杉を縦て張りにした住宅
課題敷地は 現在
大塚工務店さんがモデルハウスを新築中の東側の敷地
課題は モデルハウスに連動した
離れ や 小屋を提案すること
私は 南から(上から)
① 4m*2.5m の 宿泊可能な小屋
② 薪ストーブ の バレルサウナ
③ 2.5m*2.5m の リモート対応 離れ
④ 3m*3m の 和室
様々な敷地 や お客様のライフスタイルに
合わせて 提案しました。
本年の 秋山設計道場は11月をもって終了になります。
来年1月から 名古屋のコスモホームさんから
スタートします。
秋山先生の言葉
「設計は身に着けること」
来年も 全国の工務店の仲間と共に学び続けていきます。
今回のホスト工務店
兵庫県明石市 大塚工務店
大塚社長 オーナー様との調整など
本当にありがとうございました。
Woody Days
安食 一
土地の探しかた、観かた(埼玉県で土地を探す)
皆さん こんにちは。
今日は 埼玉県内の土地の探しかた,観かたについて
書かせて頂きます。
埼玉で土地を探す
皆さんは 何から始めますか?
現在は 先ずは ネットで探し始める方が多いと思います。
ポイント
① 地域 沿線を決める(西武線 東武線等)
② 土地の予算 (全体資金計画案があるのが理想)
③ 現地確認 (方位の確認 太陽の道 近隣の状況 敷地と道路の高さ等)
出来れば、土地を見に行く時は 建築士と一緒に観ることが理想です。
土地を見に行く準備として 家を建ててから どんな暮らしがしたいのか
ご夫婦、家族内で 夢ノートを作る。
おおよその 予算を決めておく。
10月23日 日曜日 青空住まい教室
飯能市の現場(3か所予定)にて
私たち 建築士の土地の観かたをお話致します。
https://www.yutakakensetu.com/event/9318
これから 土地探しを始める方
現在 土地があって どのように
住宅を建てたらよいのか悩んでいる方
お気軽にご参加ください。
Woody Days
安食 一
飯能市 上畑の家 薪ストーブと離れのある家
皆さん こんにちは。
10月というのに、暑いですね~
体調管理に気をつけていきましょう!
昨日 飯能市内の景観のよい上畑の土地にて
地鎮祭を行いました。
敷地の北東側から 南西側に傾斜している土地です。
南から西にかけて 緩やかな 山並みが観える
素晴らしい土地。
10月なのに 汗ばむ 晴天の中での地鎮祭。
皆様 それぞれの 願いをこめて
玉串奉奠
奥様と娘さんで 地鎮 鍬入れ
無事に 地鎮祭が終了し
神主さんと一緒に記念撮影。
この日を迎えるまで、土地探し 住宅ローンの申請
農地転用 開発許可申請 確認申請等
多くの手続きを経て 地鎮祭を行うことが出来ました。
お客様とこの良き土地とのご縁に感謝致します。
ありがとうございます!
約6か月の工事となりますが、
安全第一に 春にはお引渡しを致します。
Woody Days
安食 一
第5回 飯能の自然暮らしと建物の見学会
皆さんこんちには。
昨日9月10日 第5回 飯能の自然暮らしと建物の見学会を
開催致しました。
10時に飯能市役所に集合
10時20分ごろ 飯能市下畑
築3年の オーナー T様の家を見学させていただきました。
南側の農地
とっても 良い景観
今回は 都内と埼玉県内から
5家族の方々にご参加頂きました。
宅地と農地 併せて約300坪の敷地
T様は都内から 3年前に移住をされて
今では 敷地内に数えきれないほどの
野菜を生産。
家族だけでは 食べきれないほど
たくさんの野菜が出来るそうです。
Hくんも 大きく成長され
「野菜のトンネル~」 と嬉しそう
約1時間ほど 家庭菜園と室内を見た後に
南側のデッキに集合して
オーナー様への質問時間
・薪ストーブの話
・移住を決めた理由
・自治会のお話
・ゆたか建設に決めた理由などなど
5家族からの質問に T様
解りやすく、ジョークも交えながら
楽しくお話をして頂きました。
皆さんと集合写真
いつも 快くご協力いただいている
T様 本当にありがとうございました。
お昼は 名栗湖の茶屋にて
お蕎麦 カレー ちまきなどの
食事をしていただき、
午後からは 西川材の見学
ヒノキと 杉の 見分け方
林業の現状
ウッドショック後の木材の価格の話
などなど
木の年輪を見ながら
木の育った環境や
強度の話など
いつも 熱く話をしてくれる
フォレスト西川の新井さん ありがとうございます。
木材自給率が少しづつでは ありますが
上がってきています。 しかしもっともっと
国産材が 日本中の家や建築に使われるべきだと
思います。
遠方より見学会にご参加いただいた皆様
ありがとうございました。
Woody Days
安食 一
秋山設計道場 8月 北海道女満別
みんさま こんにちは
今日から9月になり
少しずつ 暑さも和らいでくれるといいですね。
さて、私は 先週 8月の秋山設計道場にて
北海道女満別に行ってきました。
実は わたくし大学1,2年の時に 札幌市に下宿しており
学生時代には 夏休み 北海道1周旅行を2回ほどしており
道東は37年振りでした。
1日目 網走監獄を視察
北海道の開拓には 多くの囚人の
汗と涙で作らてたのだと実感させられました。
2日目は 秋山先生一番弟子、 札幌市にて
設計事務所を経営されている 井端先生と合流。
井端先生が設計された 2つの住宅を視察させて頂きました。
1件目 築36年の住宅
パッシブデザインと ラワンベニヤの内装
いつまで 居たくなる 落ち着いた
カフェのような空間。
2件目は築3年の住宅
動線の良い平屋
本に囲まれ お庭をとても大切に暮らしている
素敵なオーナー様でした。
見学後 車で女満別空港に戻る途中
コスモホーム鈴木社長が 急に「ストップ!」
景色が良いので記念撮影となりました。
今月 80歳になられる
秋山先生と全国の門下生達
先生は
「設計とは 身に着けるものです!」
と私たちをいつも鼓舞 ご指導して戴ております。
秋山先生 いつもありがとうございます!
Woody Days
安食 一
飯能市 岩渕の家 植栽工事
みなさん こんにちは。
毎日 暑い日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?
夏こそ しっかりと食事をして 睡眠を取り
健康第一で 暑さとコロナ禍を
みんなで 乗り越えていきましょう!
さて、昨日は飯能市岩渕の家の植栽工事に
立ち会ってきました。
1か月ほど前に 所沢市の内田緑化園せんに
オーナー様と植栽を選び、いよいよ施工の日となりました。
内田緑化園さんの エース マッチャンが
支柱の竹の荷下ろし
麻布での 幹巻(みきまき)
樹木の日焼け防止のためだそうです。
内田さん親子とマッチャン
素晴らしいチームワーク
無駄な動きがありません。
土地を購入するときに
1/100の鉛筆での手書きの計画図と
ほぼ変わらない位置に配置。
最終確認をオーナー様に。
室内からと 離れやリビング キッチンなど
あらゆる方向から イロハモミジの位置を決めました。
写真の作業は 根の下の空気を抜く 水やりだそうです。
道路際には アオダモを配置
その他 オリーブ キンモクセイ ヤマモモ
を植栽しました。
離れと駐車場の後部の木の塀
そして 植栽
家に 木が あると 本当にゆたかになります。
8月20,21日は
オーナー様のご厚意によって
完成見学会を開催致します。
是非 植栽も含めた離れとパッシブソーラーの家
見学に起こしください。
※ コロナ感染拡大防止のために 完全予約制とさせていただいております。
ご希望の方は メールもしくは電話にてご連絡ください。
https://www.yutakakensetu.com/event/9081
080-3208-7764
Woody Days
安食 一
Yutaka コンセプトムービー
皆さん こんにちは。
明日は 3年振りに 日高市巾着田において
夏とスイカとWoody Days を開催致します。
日高市の要請もあり。BBQは自粛させて頂きます。
おにぎりやおつまみ 飲み物は用意させて頂きました。
河原遊びやスイカ割りなども楽しんでいただけると思います。
さて、Yutaka は 1971年に創業
お陰様で 昨年創業50周年を迎えることが出来ました。
40周年の時には オリジナルの法被を作り、
今回は コンセプトムービーを作成し
Y0uTube に公開させて頂きました。
多くの皆様に 観ていただけたら嬉しいです。
Woody Days
安食 一
t
リアル 農のある暮らし
みなさん こんにちは。
毎日 蒸し暑い日が続きますね。
昨日 飯能市内のオーナー様の家に伺いました。
ご夫婦とお子様 みなさん とても お元気で
突然の訪問にも拘らず 素敵な笑顔で 私を迎えて頂きました。
ご主人の案内でお庭 いや 畑を見せて頂きました。
このレベルは プロ です!
大きな カボチャ
トマトも美味しそう~
近所の方や ネットで調べて
こんなに たくさんの野菜を作られていました。
まさしく リアル 農のある暮らし です!
お仕事の合間に これだけの 農業を
されている Tさん ほんとに凄い!
なんだか とっても 嬉しくなりました。
Woody Days
安食 一
体験 家庭向け薪サウナ
皆さん こんにちは。
今年は 既に梅雨明けしている
関東地方ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、いつも薪ストーブでお世話になっている
ファイヤーワールド埼玉の石川さんのお誘いで
飯能市上名栗にある 西山荘 笑美亭に行ってきました。
家庭向けの薪サウナ
コンパクトで可愛い丸いデザイン
大人4人は入れます。
BOCHKY の薪サウナストーブ
サウナ専用です。
シトラスの香りと共に
男二人で 薪サウナ体験。
私は 積極的に
サウナに入るタイプではありませんでしたが、
今回 初めて 薪サウナを体験し
とっても 柔らかな心地よい
汗をかくことができました。
また、ドアの開閉により
手軽に外気を入れて
無理なく 薪サウナを楽しめました。
結局 1時間ぐらい
石川さんと水分を取りながら
サウナに入り 心地よい爽快感!
今後 薪ストーブと共に薪サウナを
新築時や新築後のお客様にも
お薦めさせて頂きます。
7月23日 土曜日
夏とスイカとWoody Days のイベントに
ファイヤーワールドの石川さんにも参加していただきます。
薪ストーブはもちろん、薪サウナに少しでも
関心がある方 是非 お気軽にご参加ください。
https://www.yutakakensetu.com/event/6033
Woody Days
安食 一