2017年 11月
大切なもの
こんにちは!
朝晩の冷えこみが厳しくなってきましたね。
この辺りでも紅葉が始まりとっても綺麗です。
それでも今年は暖かいのか、霜が降りないので葉も紅くなりにくいと聞きました。
紅葉が終わるとすぐに年末。。。
慌ただしくなってきますね。。。
さて入間の家は無事にお引渡しを迎えました!
先ずはテープカット。
お嬢様と御婆様も参加してくださいました!
工事中に出た端材でご主人様が作ったオブジェ
昔~しの外国のマッチ箱の紙だそうです。
このウクレレスタンドも外部木塀の端材です。
ウッドロングエコが塗ってあります(笑)
レットイットビーとホテルカリフォルニアを演奏してくれました!
とってもいい音が吹き抜けに響き渡ります!
こちらはYUTAKAからのプレゼント。
何でしょうか・・・
おじい様が大切にしておられたアルコールランプ。
照明のデザインでお世話になっておりますFeel Lab(http://www.feelab.jp/)の弦間さんにお願いして
LEDのランプにリニューアルして頂きました!
とってもやさしい灯りで、ほんわかいたします。
オーナー様も喜んで頂けたようです。。。
最後に感謝を込めて代表と設計の岩澤、
この現場で頑張ってくれた弟子のカズマとアラシ、リョウ、そして私からお手紙を渡し
代表してこの家を想いを込めて設計してくれた岩澤に読んでもらいました。
入間の家はご主人様が隣で整骨院を営んでおり
毎日、若い大工を見守ってくださいました。
彼らもお客様と接する事で、仕事への責任とプライドを重く感じる事ができたはずです。
また、協力業者の職人さんとも沢山お話をして頂きました。
ご主人と奥様のお人柄が、この家を更に素晴らしく仕上げたと感じました。
私もこの現場でまた一つ大切なものを学んだ気がします。。。
本当にありがとうございました。
この家で沢山幸せになってくださいね。。。
棟梁 安食 保
修行
こんにちは!
すっかり寒くなりましたね。。。
我が家の薪ストーブもメンテナンスが終わって全開で焚いております。
炎を見ていると身体だけではなくこころも温まる気がしてとても落ち着きます。
寒いのは好きじゃないけどストーブを焚けるこの時期は大好きです。。。
さて入間の家は完成しました!
お引渡しの前に社内検査をおこないました!
それぞれが色んな角度からチェックしています。
傷や不具合はもちろんですが、納まりについても議論します。
設計の目、現場の目、主婦の目
それぞれの目線から厳しくチェックして更に良いものがお引渡し出来るように。
YUTAKAの修行はまだまだ続きます。。。
棟梁 安食 保
伐採見学会2017
こんにちは!
トランプさんが来日しましたね。
地元の霞ヶ関カンツリー俱楽部に来るってことで日曜日は大騒ぎでした。
朝からブンブンとヘリは飛んでるし、娘をバイト先まで送っていったら
隅々まで警察官の方々。
国を動かす人がゴルフをやるにも物凄い数の人が動くのですね。。。
さて先週末の土曜日、西川材の伐採見学会をおこないました!
き・ま・ま・工・房 木楽里(きらり)http://www.k-kirari.co.jp/の井上さんに
山を案内していただきました!
途中、途中で井上さんから木について沢山のお話しを聞けました!
大工の私が聞いてもなるほど~と唸ってしまうような楽しいお話しばかりでした!
そしていよいよ切っていただきました!
職人さんの手際良い仕事振りに感動です!
いやぁ~、新鮮(笑)
こうやって育った木をYUTAKA Styleで使うんだな~って
改めて感動しました!
最後に皆で記念撮影
う~ん、いい写真が撮れたこと!(笑)
改めて地元、西川材の良さと有難さを感じられる一日でした!
よっしゃ!
木の命を無駄にすることなく、良い家造るぞ~!
棟梁 安食 保