BLOG-01棟梁日記
たばこについて
こんにちは!
2月だというのに気候の変動が激しいですね。。。
寒かったり、暖かかったり(暑い?)
皆さま体調はいかがでしょうか。。。
来週から2月も終盤に入りますので春に向かって元気に過ごせますように
どうかご自愛くださいませ。。。
さて現場の方ですが寒かったり暖かかったりする中でも
大工さんを中心に、職人さんたちが頑張ってくれております。
こちらは飯能市笠縫の家
外部面材が終わり、サッシもつきました!
今回は2階も天井を貼りますので野縁(天井下地)も組み終わりました!
こちらは川越市増形の家
基礎工事が始まりました!
雪の影響で3日程遅れてしまいましたが林鳶工業さんが頑張ってくれております!
相変わらず奇麗なお仕事で助かります!
こちらは所沢のリノベーション工事
杉フローリングを貼っております!
床に傷がつかないように養生をしっかりと行います。
この床養生紙、昔からある製品なのですが。。。
今時、現場内で「たばこ注意」って。。。
当たり前かもしれませんが、ゆたか建設では現場内でたばこを吸ったら即、退場です!(吸う方は車内でお願いしております)
お客様にお引渡しする大切な「現場」
絶対的に禁煙です!
私はたばこを辞めて20年近くなります。
時効という事でお話ししますが、私が大工見習だった30年以上前は
職人さんが現場で咥えたばこなんて当たり前でした。。。
実は私もそんな中の一人でした。。。とんでもないですよね。。。
あの頃は職人さんと言えば「たばこと酒」(これ私の観念?(笑)というイメージ。
中には休憩の際にたばこを持ってきてくれるお施主様も居たくらい。
今から考えると凄かったなぁ~って。
今では職人さんも喫煙者がだいぶ減りました。
ゆたかの協力業者さんも喫煙者の方が圧倒的に少数派になりました。。。
今日はなんか変な流れになりましたが(笑)
たばこについて?のお話しでした。。。
棟梁 安食 保