2021年
本年も大変お世話になりました。
皆様 本年も大変お世話になりました。
本日28日午前中にて、今年の業務を終了させて頂きました。
コロナ禍の中、夏のBBQや年末の餅つき等
お客様の感謝祭を残念ながら、中止とさせて頂きました。
来年は是非、多くのオーナー様と
楽しい交流が出来たらと願っております。
来年も安全第一で お客様の
「ゆたかな暮らし」の実現のために
スタッフ一同 誠心誠意 家づくりに
精進して参ります。
皆様 良いお年をお迎えください。
代表取締役 安食 一
最後の上棟
こんにちは!
YUTAKAの今年最後の上棟は12月25日のクリスマス
上畑の家でした!
心配された天気も建て始めたら快晴となり絶好の建て方日和となりました。
昨日は、今年の現場最終日。アラシとリョウが朝から頑張っています。
年明けの段取りも考えながら、少しでも進めておきたい。
そんな想いで頑張っております。
今日は作業場などの清掃をして仕事納めとなります。
今年の感謝を込めてキッチリと片付けたいと思います。
棟梁 安食 保
飯能市上畑の家 上棟
みなさん
メリークリスマス!
Xmasの週末 いかがお過ごしでしょうか。
本日は 飯能市 上畑の家の上棟です。
狭山の会社を6時半頃出発した時は
まだ小雨が降っていましたが、
飯能方面の空は 明るかったので
天気は大丈夫だと思いながらも
10時ごろには 良い天気になりました。
風も無く 暖かく 最高のコンディションです。
専務も弟子である若手社員大工の 金子 山中 野本と共に
早朝から頑張ってくれています。
建主のY様
上棟を観に来て頂きました。
12月上旬に基礎着工し
本日、無事に上棟することが出来ました。
Y様との御縁に感謝しながら
3月末のお引渡しまで 安全第一で
ゆたかな暮らしの実現のために
社員一同 頑張っていきます。
メリークリスマス!
代表取締役 安食 一
漢
こんにちは!
今日は飯能方面に。。。
明日、上棟予定の上畑の家と、基礎着工しました飯能の家
林鳶工業さん、今日も頑張ってます!
ユンボを動かす姿がカッコイイ~♡
いつも一人で黙々と。
本当に働き者なんです。
以前、少し触れましたが、不摂生?(笑)な生活を一切やめ
規則正しく、美しく生まれ変わりました(笑)
一度決めたらやり抜くその根性は「漢」って感じですね~
これからもバリバリ活躍して頂きます♪
棟梁 安食 保
今年最後の
こんにちは!
いよいよ今年も残り僅かとなり、社内のみんなもバタバタです(笑)
「年内に何とか!」という気持ちが強くなり焦りますよね。。。
明後日の土曜日には上畑の家が上棟となり、一層忙しさが増しています!
忙しい事に感謝して新年を迎えたいと想います。
秩父の家は2階のオガファーザが終わりました。
市川内装さんがいつもの様に、綺麗に仕上げてくれました!
白く仕上がった壁が、西川材と良い調和を見せてくれます。
やっぱり仕上がると良いもんですね~♪
こちらは土曜日上棟の上畑の家
土台が基礎に納まりまして、構造材の搬入が終わりました。
明日は足場が掛かって、上棟準備完了となります。
心配していた天気も何とか大丈夫そうです。。。
今年最後の上棟!
安全第一で頑張ります!
棟梁 安食 保
良い表情
こんにちは!
週末は寒かったですね。。。
土曜日に秩父の家に行ったのですが、国道299号線は
日影が凍っている様でした。
こりゃ、若い衆の軽バンのタイヤも早めにスタッドレスにしないと危ないな~と。
師走になると事故も増えると思いますので、安全運転を心掛けたいものです。。。
その秩父の家は外構工事。
南側デッキの脇にフェンスを造るので、林さんに基礎をお願いしました。
土曜日の寒さの中、何やら汗をかいて必死に穴を掘っています。
ずいぶん、頑張るね~と声を掛けると「エライもんが出てきました」と。
コンクリートの下に大きな石が。
これがなかなか取れずに苦労していました。
何とか取れてホッとした林さん。。。その表情を撮らえられなかったのが残念(笑)
一生懸命がんばってくれる林さん。
これからも良い表情を期待しております(笑)
棟梁 安食 保
期待
こんばんは!
12月もあっという間に半分が終わってしまいました。
実働残り10日という数字を考えると少し焦りが出てきます。
25日には一棟の上棟予定。
無事に越年できるように気合いを入れていきましょう~!
今日は「親方ヒマですか?」みたいな感じでリョウが材料を持ってきて欲しいと言いやがったので(笑)
とっても忙しいのですがトラックで秩父の家です。
2階はほぼ終わりました。
来週からは市川内装さんがオガファーザの仕上げです。
1階も家具とボード。
残り数日というところ。
1階はホタテ漆喰仕上げで左官屋さんが小手を持って待ってます(笑)
さぁ、若い大工2人は期日までに終わるのでしょうか。。。
乞うご期待。
棟梁 安食 保
飯能の自然暮らしと建物の見学会 冬
皆さん こんにちは。
12月も10日を過ぎ
年内も残り少なくなってきました。
昨日は 第2回目となる
「飯能の自然暮らしと建物の見学会」を開催致しました。
遠方より 4家族の方々にご参加頂きました。
先ず 飯能市上畑の家
D様の暮らしの見学です。
1,2階に2家族のグループに分かれて見学。
1階キッチンでは ご主人による
スーパーラジエントヒーターのプレゼン。
ご主人は ミシュランにも掲載された
美味しいラーメン店を経営されている オーナーシェフ
因みに 現在改修工事でも弊社がお世話になっているお店が
飯能市北口にて 1月上旬
「きなり」の開店になります!
名栗湖畔にて食事後
毎回お世話になっております
フォレスト西川 新井さんの案内にて
西川材の見学
西川材の現状や
ウッドショックの事
環境問題等 解りやすく説明していただきました。
樹齢 70年から90年近い 杉 桧 サワラ
杉や 桧や サワラの
葉の見極めかたを説明
新井さんは 飯能で育ち 飯能の企業で活躍している
地元愛がとっても強い青年です。
木の話 毎回勉強になります。
D様にいた おさるさん
私たち 人間に関係無く
ノラ ジョーンズの オシャレなLPレコードの音を
気持ち良さそうに 聴いているように感じた私でした。
今回のイベントも D様とフォレストさんのご協力の
お陰で無事に開催出来ました。
いつも本当に ありがとうございます。
また、遠方より 御参加頂いた皆様
心より 御礼申し上げます。
ありがとうございました!
Woody Days 安食 一
岩渕Nさんの家~お引渡し
こんにちは!
今日は岩渕Nさんの家がお引渡しとなりました!
ご家族そろってのテープカット!
皆さん、良い笑顔です♪
工事中に生まれた赤ちゃんも奥様に抱かれながら喜んでくれているでしょう♪
大きな木のカギをお引渡し!
パパと一緒に開けました~♪
良かったね~♪
代表から感謝の想いを伝えさせていただきました!
Nさんは横浜から飯能への移住を考えて2年あまり。
工事中もご多忙の中、現場に足を運んでくださいました。
家族にとって本当に大きな決断だったと思います。
これからこの地で、いつまでも家族仲良く過ごされる事でしょう。。。
本当にYUTAKAにご縁を頂きありがとうございます。
これからも末永く、宜しくお願い致します。
YUTAKA 社員一同
上畑の家
こんにちは!
12月に入り、最初の週末。いかがお過ごしでしょうか。
昼間は12月だと忘れるくらいの穏やかな気候で過ごしやすいですね。
明日からは12月らしい寒さになるようですので体調管理に気をつけたいものです。。。
今日は上畑の家の地鎮祭を行いました!
今日は雲一つない快晴!
絶好の地鎮祭日和でした!
お天道様もお祝いしてくれている様です。
御主人様も息子さんと嬉しそうに説明を聞いています。
大きくなっても覚えていてくれたらいいなぁ。。。
最後はみんなで記念写真。
上畑の家、いよいよスタートです!
棟梁 安食 保