2024年
暮らしを楽しむゆたかの家
こんにちは!
お陰様で本日、今年の仕事納めを迎える事が出来ました。
今年も現場での大きな労働災害事故、交通事故なども起きず
無事に新年を迎える準備が整いました。
今年も沢山のご縁を頂きました。
皆さまの「ゆたかな暮らし」のお手伝いをさせて頂き本当に幸せです。。。
来年も一つでも多くのご縁を頂けますように
一つ一つの仕事を丁寧に。
皆さまのお役に立てますよう、社員一同、努めて参ります。
今年一年、本当にお世話になりました。
新年は6日からの営業となります!
皆さまにとって2025年が素晴らしい年になりますように。。。
暮らしを楽しむ ゆたかの家
良いお年を。。。
棟梁 安食 保
タネニハBASE
こんにちは!
クリスマスもあっという間に終わり、いよいよ年末。
今年は年末に大きな上棟となりました!
タネニハBASE
木造で店舗の新築工事です!
木造平屋建ての80坪程の規模です。
現場管理の長屋が、見積から上棟まで忙しい中頑張ってくれて
無事に上棟日を迎えました!
棟梁は白岩棟梁。
仲間を集めてこの大きな物件の上棟に挑んで頂きました!
今日は屋根タルキの施工です。
屋根の大きさも半端ない!
日も短く、悪条件ではありますが安全第一でお願い致します!
年内、どの程度まで進むか
力を合わせて頑張って参ります!
棟梁 安食 保
2024 餅つき大会
こんにちは!
今日は日頃の感謝を込めて「2024餅つき大会」を行いました!
今日はお天気も良く、寒さも和らぎ絶好のお餅つき日和🎵
YUTAKA のサンタクロース?もご機嫌です!
お子様も沢山遊びに来てくれました!
ちょっとだけ早いクリスマスプレゼント!
みんないい顔してる~🎵
また。家族対抗「フォトコンテスト」も!
見事1等賞に選ばれたN様ご家族!
来場者皆様から選ばれた写真がこれ!
本当に素敵な写真でした!
このほかにも家族にしか撮れない素敵なものばかり。。。
皆さん、本当にゆたかな暮らしを楽しんでいるんだな~って
幸せな気分になりました。
オーナーの皆様、本当にありがとうございました!
皆さまのお陰で、YUTAKA も素敵な一年を頂きました。
今後も、微力ではありますが、皆様の「ゆたかな暮らし」のお手伝いが出来ますように
家づくりにスタッフ一同、全力で取り組んで参ります!
素敵なクリスマスを。。。
棟梁 安食 保
遣り甲斐
こんにちは!
少し風邪気味です。。。
娘から妻へ、妻から私へ。。。
熱は無いのですが、喉の違和感と少しの鼻づまり。
一日中、「龍角散ののどすっきり飴」を舐めております。。。
皆さまもご自愛くださいませ。。。
鴻巣の家は木工事が順調に進んでおります。
今日は電気屋さんが配線工事に来てくれました。
YUTAKA Styleは化粧面(現しの柱や梁)が多い為、電気屋さんや設備屋さんには
ルート(配線・配管の経路)を取るのに苦労を掛けます。
それでも遣り甲斐を感じてくれる職人さんたちが集まってくれるので
本当に嬉しいことです。
岡崎棟梁は外部の面材を貼っております!
寒さも厳しいので、早く外部を決めたいところです!
毎日、ご苦労様です!
【師走】真っ只中!
良いお正月を迎えられるように、現場も超特急です!
棟梁 安食 保
シロアリ退治!
こんにちは!
今日は寒かったですね~
鴻巣の現場に行ったのですが、ジンジンと骨身に染みる寒さ。。。
スリムな?自分にとってはこの寒さ堪えます。。。(笑)
ヒートテックはまだ買い替えていないので、年季の入ったので凌ぎます。。。
今日は鴻巣の家がホウ酸による防蟻処理でした!
岡崎棟梁が綺麗に現場を整理してくれたので
化粧柱の養生なども順調に進みました。
ところで弊社でパッシブソーラーシステム「そよ風」https://www.yutakakensetu.com/house/pf_solarを採用していることもあり
一般的に使用されている防蟻処理の薬剤は、人体にとっても大変有害な為、防蟻処理は行っていませんでした。
その代わりに万が一、シロアリが宅内に入った場合に蟻道(シロアリの通り道)をすぐに発見できるよう工夫して施工しております。
何とか良い防蟻処理はという事で探しておりましたが、今回、切っ掛けを頂いて
ホウ酸による防蟻処理を行う運びとなりました。
ホウ酸は100%自然素材で勿論、人体に有害ではありません。
地元西川材を始め、自然素材に拘る弊社にとっては非常に有効な防蟻処理という事で
今回初めて採用いたしました!
詳しくはこちらにて読んでみてくださいね!
棟梁 安食 保
ケガの無いように
こんにちは!
12月に入って一週間余り。暖かい日が続いておりますが
いよいよ今日あたりから本格的な「冬の寒さ」になるみたいです。。。
自分は着ぶくれするのが嫌なのでヒートテックを重ねて来たりしていますが
先日、電車の広告でヒートテックの買い替え時は3年となっておりました。。。
自分のヒートテック、何年着てんだろう。。。と一人苦笑い。
今年は新しいヒートテックをおねだりしてみますか。。。(笑)
さて高岡の家は木工事がラストスパートです!
外部のEPSボードとコーキングも終わりました。
来週からは左官工程でいよいよ外壁が仕上がって参ります!
担当大工のアラシも木工事完了に向けて大忙しです。
ケガの無いように、速く丁寧に仕事をこなして欲しいですね!
こちらは鴻巣の家
屋根の断熱層の工程が終わりました!
ネオマフォームでしっかりと屋根面の断熱を行います!
下の写真は断熱層の上の空気層
大工さんが几帳面にキッチリと納めてくれました!
今、暗くなるのが早くて、大工さんも大変ですが
こちらもケガの無いようにお願いいたします。。。
いつもありがとうございます。
棟梁 安食 保
響き
こんにちは!
今日も暖かく、過ごしやすかったですね。。。
私は土曜日は仕事なので、現場に向かう途中の高速道路を見ると
ご家族でお出かけの車を羨ましく思います。。。
週休2日という経験がないので、毎週2連休だったら何してるかな?って想像しますが。。。
お金があれば何でもできるんですがね。。。💦
今日も鴻巣の家に向かいました!
今回、YUTAKA Styleが初めての大工さんなので説明が必要です!
初めてと言っても、大工としての技術と知識は確かなので安心して任せられる大工さんです!
今日は棟梁含めて、3人で屋根下地です!
いつもと違う勝手ながらも長年の経験と知識で納めていきます!
私も大工なので話せばすぐに響くと嬉しくなり、盛り上がります!
良い建物に仕上げるために、大工さんの意見も聞きながら
進化させていける!
とっても良いご縁だと感じます!
来週もしっかりと打合せを重ねて進めていきます!
棟梁 安食 保
鴻巣の家~上棟
こんにちは!
もうすぐ12月。。。
なのに一昨日はうちの代表はTシャツでした(笑)
かと思えば、我が家の次女は風をひいて鼻詰まり。。。
こうも気温差があると本当におかしくなりますね。。。
自分も乾燥で、唇がガビガビになりかけております。
皆さまも体調にはお気を付けくださいませ。。。
さて昨日は、晴天の下、鴻巣の家が上棟となりました!
朝から大工さんたちが力を合わせて建てていきます!
晴天と言っても、やはりこの時期の朝は少し寒いです。
事故には十分注意して建て始めました!
2階部分の床下地です。
足場が良くなって安全に作業を行えます!
昔は、上棟の日に2階の床下地が出来るなんて考えられなかったのですが
工法や技術が進化して今では当たり前になっています。
順調に作業も進み大工さんもピースサイン(笑)
3時にはお施主様ご家族も揃われ、簡易的な上棟式を行いました。
この時期は日が短いので、棟が上がるころには西の空が真っ赤に。。。
大工さんのチームワークのお陰で、無事に上棟しました!
3月末のお引渡しに向けて
鴻巣の家、木工事スタートです!
棟梁 安食 保
大事な工程
こんにちは!
寒くなりましたね。。。
我が家の薪ストーブも本格始動かな。
3匹のネコたちもまとまって丸くなっております(笑)
薪ストーブを焚くと、自然にストーブの周りで寝そべる様になります。
ネコたちも暖かい方が良いんですね。。。かわいいです♡
さて鴻巣の家は基礎工事が完了しました!
コンクリートの養生期間もしっかりとって、枠を外しました。
綺麗に仕上がっていて一安心。これから何十年も家を支える大事な工程です。
今日は給排水設備業者さんが配管に来てくれました。
建てる前に粗方、配管を済ませておきます。
こちらは高岡の家
板金業者さんが屋根の板金工事です。
昨日、今日と風が強かったので作業も大変。
安全第一でお願いします!
今週は寒い日が続きそう。。。
風邪などひかぬようご自愛くださいませ。
棟梁 安食 保
我が家
こんにちは!
まだまだ暖かい11月中旬。。。
体調を崩されていませんでしょうか。
私の周りでは季節の変わり目なのか、気温がおかしいせいなのか
体調不良を訴えておられる方が多い気がします。
私も絶好調!とは言い難く、若干、怠さを感じます。。。
元気でないと気持ちも下がりますので気を付けたいものです。。。
さて鴻巣の家は基礎工事が順調に進みました!
立ち上がりのコンクリート打設も終わり、養生期間中です。
天候も比較的、安定して工程通り進んでくれました。
今日はお施主様ご家族と現場でお会いしまして、沢山お話もできました!
段々と形になっていく「我が家」
とても嬉しそうでした🎵
上棟は28日の予定です。
こちらは高岡の家
塗装屋さんが外部の木部を塗装しています!
こちらもお天気が心配でしたが順調です!
サッシもついて外部の左官下地EPSを施工し始めました。
この後の左官工程が迫っているので今後もお天気が心配です。
これから日が短くなってきますので外部工程が厳しくなります。
せめてお天気に恵まれますように。。。
棟梁 安食 保