Yutaka

tel. 04-2953-2379
facebook twitter instagram

ブログ

2023年

考えさせられる。。。

    こんにちは!

 少しご無沙汰してしまいました。。。

最近、お見積りと現場で忙しくさせて頂いております。

インボイスも10月から始まりますので色々準備が大変です。

物事を切り替える時はパワーが要りますね。。。

慣れてしまえば何でもないのですが。

 

下直竹Hさんの家は木工事が進んでいます。

IMG_5567 IMG_5568

 外部の面材が終わり玄関の下屋が始りました。

かなり広い空間になり、車も雨が凌げていい感じになりそう。

IMG_5569 IMG_5570 IMG_5571

 内部は換気システム澄家(スミカ)の配管が終わりました。

床下を張り巡るダクトが大迫力!

24時間換気システムで住環境を快適にしてくれる設備です!

 

色々住環境を快適にするシステムが開発されていきます。

これも地球環境のの悪化からの影響を受けているのでしょうか。。。

 

考えさせられますね。。。

 

    棟梁 安食 保

LINEで送る

tamotu | 2023年9月26日

小さな土地の設計

  みなさま こんちちは。

 今日は とても気持ちの良い日曜日ですね。

 ピクニックや散歩など い~い感じ

 ですね。

 

 昨日は お客様と埼玉県内の敷地を観てきました。

 

 小さな土地でしたが、南側の空が大きく

 2階リビングにすると 今日のような日は

 風が南から北に抜けて 気持ちの良い

 キッチン ダイニング リビングになると思います。

 S__13008950

   小さな 土地の 良い所(長所)を見つけて 活かす

 その土地の魅力と お客様の暮らしが 

 明るく 楽しく ゆたかになるように 設計する

 

 なんか わくわく してきました。

 

 Woody days

 安食 一

 

 

 

 

 

LINEで送る

yutaka | 2023年9月24日

ミャンマーから

 皆さん こんにちは。

 

 左膝のオペから 1週間。

 リハビリも順調に進み 本日左足1/3加重のテストにも

 合格し、無事に明日退院が確定しました。

 会社には14日 木曜日から出社します。

 ご心配をお掛けした皆様と社員のみなさんに

 感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 ところで 私のベッドのとなりに 同じ膝のオペをした

 ミャンマー人の男子がいて とても仲良くなりました。

 S__12902449

 私より3日前にオペをしましたが、術後の痛みにとても苦しんでいました。

 3日前より痛みも減り お互いの仕事の話をするようになりました。

 23歳の彼は 将来何をしたら良いのか わからないと悩んでいました。

 私も若いころは 同じような悩みがあった話をしたり、今の仕事が楽しいことや

 自分が時間を忘れて夢中になれることを見つけることが

 大切だと 彼と長い時間話しました。

 また、お互いの国の文化や宗教 両親のことなど話し とても仲良くなりました。

 

 明日 私の退院が決まると お互い寂しくなり 

 記念撮影となりました。

 

 ミャンマーから 来日して1年 

 彼にとって とても不安な手術だったと思います。

 S君 がんば~~

 また 会いましょう!

 

 Woody Days

 安食 一

 

 

 

 

LINEで送る

yutaka | 2023年9月11日

アイシング

 みなさん おはようございます。

 

 術後6日目の朝です。

 お陰様で 左膝は 全くと言っていいほど

 痛みもなく 順調に経過しています。

 S__12886021

 現在は松葉杖を使い移動。 左足には 体重を掛けることができません。

 よって むくみ があり 左膝のアイシングをしています。

 5日間で みるみる 左足が細くなってきました。

 

 明日 松葉杖歩行にて左足に 1/3加重での歩行が可能であれば

 12日 火曜日に退院になる予定です。

 

 入院生活の残り2日になります。

 

 Woody days

    安食 一

 

 

 

 

 

LINEで送る

yutaka | 2023年9月10日

無事に手術が終わりました。

  皆さん こんにちは。

 昨日は 下直竹の家が無事に上棟し

 天候にも恵まれ 安心致しました、

 

  私事ですが、9月4日 月曜日に

  左膝の 前十字靭帯並びに半月板の手術を

  行い無事に終了致しました。

  S__12845105

  

  昨日は 補助をしてもらいながらの

  車いすでのトイレの練習と実践です。

  

  豊岡第一病院の看護婦さん 皆さん

  思いやりがあり 本当に助かります。

 

  今日から リハビリの先生に松葉杖の練習を

  お願いして 許可がでれば 一人でトイレにも

  行けると思います。

  

  改めて 医療現場で24時間働いている方々に

  敬意と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

  健康は本当に 大切だと

  実感しています。

  

  代表取締役  安食 一

 

 

LINEで送る

yutaka | 2023年9月6日

下直竹Hさんの家~上棟

     こんにちは!

 9月に入りましたが残暑が厳しいです。

台風も頻繁に発生しており、現場の養生も大変な季節です。

早く涼しくなってくれないかな・・・と思っていますが。なかなか。。。

 

さて昨日は下直竹Hさんの家がいよいよ上棟となりました!

IMG_5516 IMG_5517

 4日(月)の予定でしたが、先週末の天気予報が悪かったので

早々に5日に変更しておりました。

 

良い天気に恵まれたのは良いのですが。。。何しろ暑い!

みんな汗だくになって建てていきました!

IMG_5519 IMG_5522

 みんなの頑張りで無事に棟が上がりました。

3時頃になると西側の竹林が日陰を作ってくれて、心地いい風も感じられました。

IMG_5525

 夕方には、粗方、野地も貼り終わりひと段落。

 

お施主様も南側の畑の手入れをしながら見て頂けたので良かったと思います。

 

まだまだ残暑が厳しいですが

下直竹Hさんの家も順調に木工事スタートです!

 

    棟梁 安食 保

LINEで送る

tamotu | 2023年9月6日

入院致しました。

 皆さん こんにちは。

 

  私事ですが、左膝の前十字靭帯並びに半月板の手術のため

 9月2日より12日まで入院しております。

 お客様 協力会社の皆様 Yutakaのスタッフの皆様には

 ご迷惑をお掛け致します。  申し訳ございません。

 S__12836869

 

 携帯並びにパソコンは持参しておりますが、

 皆様にはご不便をおかけすると思います。

 ご理解のほどよろしくお願い申しげます。

 

 代表取締役  安食 一

 

 

 

LINEで送る

yutaka | 2023年9月2日

爆弾

     こんにちは!

  8月最終日。

 今日も現場を廻ってきました。

暑い中、みんなが頑張ってくれています。

IMG_5503

 ご無沙汰しておりましたタネニハの家

外部の杉板鎧貼りも終わりまして、足場も外れました。

車から現場が見えてくると自社の現場ってこともありますが

本当に目立ちます!

「ほぉ~♪」と思わず口ずさんでしまいます(笑)

経年変化で数年後にはいい感じの風味を出してくれることでしょう。

IMG_5504 IMG_5505 IMG_5506

 狭山に帰ってきてリノベーションの家

こちらサッシ交換場所に新たにサッシが付きました。

掃出しのサッシはトリプルガラスで杉浦棟梁と一緒にはめ込みました!

お互いに腰に爆弾を抱えているので「良いかい?大丈夫かい?」と声を掛け合いながら(笑)

結構、重かったです(笑)

 

玄関のドアも「もう少し上!、もうちょい!」なんて言いながら

やっとこさ入りました。

 

今のサッシや建具は、断熱性能が格段に上がりましたので

重量も結構な重さです。

 

爆弾が破裂しないでホッとした

いい歳の二人でした。。。

 

    棟梁 安食 保

 

LINEで送る

tamotu | 2023年8月31日

天気予報

    こんにちは!

 子供たちの夏休みもいよいよ終わりですね。。。

子供のころは「もう夏休み終わっちゃう」と悲しくなりましたが

今考えると40日も休みがあってものすごく長く感じますね。。。

1週間も休むと、仕事の段取りなどが頭から離れず、なんてこともありますね。。。

休みもほどほどが宜しいのかと思います。。。

 

さて下直竹Hさんの家は上棟日が近づいてまいりました。

IMG_5500 IMG_5502

 今日は担当のリヨウが段取りと土台敷の準備です。

このところ雨も降らずですが、天気予報を見ると来週は。。。

暑すぎるのも困りますが、何とかもってもらいたいものです。

 

     棟梁 安食 保

LINEで送る

tamotu | 2023年8月30日

安心して暮らせるように

    こんにちは!

 甲子園での決勝が終わりました。。。

慶応義塾が107年振りの優勝!おめでとうございます!!

それにしても凄い応援でしたね~♪

現場に向かう車でラジオを聞いていたのですが、すごい迫力でした!

甲子園で生で聞いたら鳥肌が立つんだろうな~と想像しておりました。

仙台育英の連覇はなりませんでしたが、本当に素晴らしいと感じました!

感動をありがとうございました。

 

狭山市リノベーションの家は杉浦棟梁が暑い中頑張ってくれています!

IMG_7717 IMG_7720

 今日はサッシ交換をする箇所の解体を行いました。

今回のリノベーション工事の目的の一つに断熱性能の向上があります。

採光や視界も考慮しながら交換する場所を決めていきます。

 

大変な作業ですが、この先、数十年安心して暮らせるように

 

しっかりと施工してまいります!

 

    棟梁 安食 保

 

LINEで送る

tamotu | 2023年8月23日

お問い合わせ・ご相談など、
お気軽にご連絡ください